| 救急車  投稿者:偽貴公子 投稿日:2004/10/20(Wed) 15:18 No.52 | 
 | 
  
  | 
 初めて救急車のご厄介になりました。入浴中に気分が悪くなり戻そうかと、洗面所に俯いた瞬間意識が無くなりました。額を打ちつけ、そして後ろへ転んだようです。音に驚いて駆けつけた家人の大声で意識が回復しました。パジャマを着せて貰い体を起こしてベッドへ向ったのですが階段の所でまた座り込みました。救急車など必要無いと強く言ったのですが、その時点で、家内と娘は目配せして救急車の手配をしました。サイレン高らかに救急車はやってきます。 病院では撮影、血液検査等々3時間近くも掛かりました。結果は貧血ということで深夜の帰宅となりました。救急車の必要はなかったと私は再度文句を言いました。脳梗塞かも知れず、家人としては当事者の言に従うわけには行かないとの主張でした。今後も自分の意志が通らないとなると不本意ですが、非常時に誰の判断を優先させるかは難しい問題です。 救急車の中では娘がしっかり家内の手を握っていてくれたそうです。帰宅するのにタクシーを下りたら娘が腕を組んで私を支えました。「私の花嫁姿も見せたいからしっかりしてよ」と云われました。「家族の絆が再確認出来たのだから良かったの」、うろたえたことは忘れたかのように家内の一言でした。 |   
  | Re: 救急車  Mizu - 2004/10/20(Wed) 16:27 No.53 |       | 
 | 
  
  | 
  | 
掲示板へ来て下さったと思ったら、いきなりショッキングなお話で驚きました! でも、このように掲示板へ書き込んで下さることができる経過で良かったです! 貧血ということは、どこかで出血しているかもしれない訳で、いろいろ検査をされたのですね。 それにしても、お嬢さんが腕を組んで支えて下さったとか、いいお話ですね! お嬢さんの腕を取ってバージンロードを歩かれるまで、本当にお大事になさって下さいね! 夫もかつて急性膵炎で入院した時に、職場から「腹が痛い」とかすかに聞こえる息絶え絶えの声で電話してきたのですが、 土曜日で職場には人が居ないので倒れたら大変と私が「救急車を呼びなさい」と言うのに、 息絶え絶えに頑固に「タクシーで行く」と言い張って、説得に手間取りました。 後から考えたら、私が救急車を呼べばよかったのに私も動転していたのでしょうか。 ご主人が吐血して血を見て動転した友人が救急車を呼ぼうとして、 「119番は何番?」と繰り返し言うだけで救急車を呼べないので、 当のご主人が口を押さえながら「119番は119番だよ」と言っていたという、 今だから笑いながら話せるという笑えない笑い話もあります。(^^;) 非常時に誰の判断を優先させるか、難しい問題ですね。
  |   
 |